月1回なんとか更新しているブログですが、今回は最近あった出来事を書いてみたいと思います。
まずは一連の経緯を語るために話が遡って、去年の11月にアマゾンのFire stick TVを購入した時の出来事からです。
テレビに繋いでアマゾンプライムだけでなく色んなアプリの放送などが見られるようになる商品です。
この製品自体は悪くなかったのですが、ある日、身に覚えがないうちにアマゾンプライムに加入していました。
アマゾンプライムにはそのうち加入しようとは思っていたのですが、基本的にはGYAO!やTVerやTwichやYoutubeなどで、事足りていたため、加入していませんでした。
本当に身に覚えはなかったのですが、アマゾンプライムに加入したというメールが届いた時間帯から推測するに、おそらくFire stick TVを操作していて、誤って加入してしまった可能性がありそうでした。
初めてなので1ヶ月の無料期間ということでしたが、それでも自分のタイミングで加入したいと思っていましたし、キャンセルはできるのか、無料期間は元に戻るのか気になっていました。
その辺りの経緯をアマゾンのサポートセンターに連絡して、チャットでやり取りしたところ、キャンセルは可能で、無料期間の方も元に戻るということでした。
それどころか心配をお掛けしたということで、アマゾンの買い物で使えるクーポンを500円分くれるとのこと。
自分の誤操作が原因かもしれないので、そこまでは申し訳ないと伝えて一度は断ったのですが、受け取ってくださいということなので、その言葉に甘えてもらうことにしました。
その後、アマゾンで買い物する時に500円分のクーポンを利用させて頂きましたし、アマゾンプライムに加入する画面では無料期間の文字が復活していたのを確認しました。
それからしばらく経って、今月の出来事です。
ちょっとした物を買おうとしてアマゾンを覗いたり、アマゾンから出る新製品タブレットのFire HD 10 やecho show 8 など現時点ではまだ発売されていないのですが、予約を受け付けているようだったので、まだ買わないにしてもカートに入れたりして検討していました。
すると、またアマゾンプライムに加入しましたというメールが届きました。
今回も全く身に覚えはありませんでした。
確かに買い物をする際に毎回アマゾンプライムに加入するかしないかの選択肢が出ていて、紛らわしいとは思っていたのですが、まだ商品の購入前ですし、その選択肢を見た覚えすらありませんでした。
でも時間帯からすると、おそらくアマゾンの新製品を見ているうちにやはり誤って加入してしまったのでしょうか。
せめて加入前に、ゲームの選択肢のように「本当に加入しますか?」などの確認を1つくらい挟んでくれると良いのですが、何もなく加入してしまったようです。
再び面倒くさいと思いながらもサポートに連絡をしました。
今回は時間が遅めでしたが、それでもチャットで対応してくれることになりました。
気になったのはサポートの方の名前が明らかに中国系だったことですが、そんなことは関係ないと思いながら、以前にもこういうことがあったのですが対処して欲しい旨を伝えました。
すると、他にもやり取りしながらですがサポートから驚くべき返答がありました。
去年の11月で無料期間を使い切っているため、今回の加入は料金が発生しますが、今キャンセルすれば返金されるというような内容でした。
え?それはおかしいということになり、11月の時は全くコンテンツなども利用せず、すぐにキャンセルしてもらって無料期間も元に戻ると聞いていると伝えました。
すると今度は、それはその時に対応した担当者のミスで、無料期間は戻らず、今は有料会員ですの一点張りです。
そもそも日本語があまりよく通じておらず、対応をミスしているのは前回の担当者ではなく、あなたではないか?ということも伝えたのですが全く譲歩する気配はありませんでした。
それなら前回の時も加入した覚えがないけれど、無料期間が戻らないならキャンセルせずにコンテンツを利用していたはずです。
この対応には今でも全く納得できずにいます。
とりあえず、今回の分の有料会員について、今キャンセルすれば料金が返金されるということは確認できたので、キャンセルの手続きをしました。
いつの間にか向こうからチャットが切られていて、手続きが終わったことすら伝わったのかよくわからない結果になりました。
まずアマゾンに改善して欲しいことは、確認を省いてプライム会員に加入してしまう紛らわしい仕組みと、日本語が通じないサポートの改善はもちろんですが、前回の対応した記録をきちんと残したうえで担当者が変わったからといって対応を変えないことです。
次の日くらいにクレジットカード会社から500円の請求があったので、これがアマゾンプライムの月額会員費なのでしょう。
500円とはいえ、誤動作で確認作業もなく加入したサービスに対して、支払方法すら勝手に決められていて(複数のクレジットカードを登録していますが勝手に選ばれているということ)、それも納得できない要因の1つです。
この機会に登録しているクレジットカードは1つだけ残して、他のは削除しました。
Amazonのアカウント側では500円が返金されることが記載されているので、クレジットカード会社で対応するまでにはタイムラグがあると思いますが、これはさすがに戻ってくるだろうと思います。
アマゾンを20年以上前から利用している古参の客の1人として思うのは、アマゾンは最初の頃は本しか売ってなかったと思いますが、その後にどんどん扱う商品の幅が広がっていき、いつしか色んな対応が追い付かなくなってきたんだろうなと寂しく思います。
それでも今後も何かあればアマゾンを利用することになるのでしょう。
その時に買おうしていた物(アマゾン製品以外の物)は、さすがにその直後には買う気に慣れず、他のところから購入することにしました。
こうなってしまうと、意地でもプライム会員になりたくないなと思ってしまいます。
それでも月500円で色んなコンテンツが利用できたり、届くのが早くなる(ただしこれは自分の住んでいるところでは早くならなかった)などの利点もあるので、きっかけさえあれば、今回のことは嫌だなと思っていても、いつかとまでいかなくても下手すると近いうちに加入することもあるんだろうなと思ったりもします。
というわけで、アマゾンのサポートがもっとちゃんとして欲しいなという意味も込めて、Amazonのサポートがひどいと思った話でした。
最後まで読んで頂きありがとうございます。