2017年11月29日、『The Gold Experience』からブログ名を変更しました。同タイトルの電子書籍をKindleで発売中。@aki080georgiaでのツイッターのまとめや書き切れないことなどを記事にしています。ご依頼などありましたらお気軽にご連絡下さい。 2023年2月21日、『1億人と結婚した男』からブログ名を変更しました。

お盆は宗教ハラスメントか?

| 24.10.18
月に1回なんとか更新しているブログなので、やっと8月に書き切れなかった話について書きます。

まず、お盆ですが、7月お盆と8月お盆がありますね。

諸説あるそうですが、たまたまお盆にテレビでその辺のことをやっていたのを見ていました。

記憶が曖昧ですが、お盆というのは中国仏教から伝わってきた風習のようです。

元々は旧暦の7月15日でした。

それが明治時代に日本政府が新暦を採用することになって、これまでの風習は日付が同じまま新暦に適応するのが望ましいという見解を出したんだそうです。

それで当初は暦通り、今のカレンダーと同じ7月をお盆にしたところ、地方では農業の繁忙期ということで、難しくなり、農作業が落ち着いた8月お盆が定着していったそうです。

東京では7月お盆が多いようですね。

私は職場が7月お盆で、住んでいるところが8月お盆になっていることが多いです。

社会に出てから、お盆の時期が忙しい仕事をしていたので、お墓参りに行ったことがほとんどありません。

熱心な人ならなんとか時間を見つけて行ったかもしれませんが、親族が行っているのでまあいいかという感じです。

それで職場の方が7月お盆ということもあり、8月お盆がいつなのかわからなくなり、毎年ネットで調べては忘れているのを繰り返しています。

実家に戻ってからも、子どもの頃以来、ずっとお墓参りに行っていないので、家族や親族からも行かない人のイメージなので誘われることもありません。

お墓参り自体は母方の方は地元に墓地があって、ジョギングを習慣にしていた頃は気まぐれで立ち寄ったことはあります。

父方の方は海を越えないと行けないので(日本ですが)、ずっと行ってないですね。

で、困ったことに私自身が仏教について興味を持って学んでいるので、だんだんいわゆる日本仏教のお墓参りやお盆という風習が、お釈迦様本来の仏教ではないことに違和感を感じています。

葬式などもそうですね。

釈迦は僧侶たちに葬式に参加するなと言ったそうです。

なぜなら僧侶というのは生きている人のために存在しているから、みたいなことを何かで読んだことがあります。

日本のお坊さんは冠婚葬祭業です。

地元のお坊さんでベンツを乗り回し、葬式のお布施(っていうんですかね)が少ないとあからさまに機嫌が悪くなり、別のお坊さんを寄こすようになって法事に来なくなったというのも聞いたことがあります。

話がそれてしまいました。

お盆になると親戚や兄弟がわざわざ交通が混雑した中、帰省してきます。

そして私以外はお墓参りに行きます。

タイミングがあえば、これも私以外の家族ですが父方の方のお墓参りにも海を越えて行きます。

できればこのまま行かないで済まないかなと思ったりもしますが、いつか行かないといけなくなるだろうと思います。

本来の仏教と違うからなんて言えない雰囲気です。

いっそのことクリスチャンにでも転向しようかなと割と冗談ではなく思うこともあります。

そしたらクリスチャンなんで、ってことにできないですかね。

私自身、宗教的には何かと言われれば仏教徒だと思います。

でも仏教に関しては哲学的な観点から興味を持ち始めたので、哲学として優れているというようなニュアンスもあります。

信仰とはちょっと違うところがあるので、キリスト教を信じたとしてもそこまで矛盾はしません。

一神教だと空の論理とは矛盾してしまいますが汎神であれば矛盾もなさそうです。

もっといえば、年会費1000円くらいの安い宗教を立ち上げて、教祖になるもの面白そうですね。

年に一回だけ広報的な紙切れ1枚を信者に送ります。

クラウドファンディングで募集したら資金を調達できるだろうか。

せめて信者の名前だけでもサーバーに保存しておくことにしましょうか。

墓地とかはなくて、亡くなったら最寄りの火葬場で焼いてもらって、お骨は海などに散骨します。

さすがに年会費1000円では散骨まではできないので、葬儀屋さんにアウトソーシングして、副業的な感じでやってもらいましょうか。

散骨代は年会費とは別途料金が発生します。

葬式もなしです。

もし本当にこの年会費1000円の宗教に入りたいとか宗教を立ち上げたいという人がいたら一応、検討しますので声を掛けて下さい。

特に教義もなく、何も拘束されませんし、この宗教に入っているのでお墓参りとかは宗教が違いますと言える権利が発生します。

教義の中で、お墓参りや葬式を禁止にするのもいいかもしれない。

なぜ南無阿弥陀仏と唱えれば成仏することができるはずなのに、葬式をしてお墓の中に入らないといけないのでしょうか。

もしかしたら遠い未来、お骨から蘇ることができる技術が開発されて、不老不死になって生き続けることができるようになることもワンチャンあるかもしれないです。

それだったらお墓の中にいた方がいいかもしれない。

土葬とかでもきっと大丈夫でしょう。

月1000円の宗教が儲かったらお骨保管業務を始めるのもいいかもしれない。

でもすでに都会の一部ではクレーンゲームみたいにお骨を仏壇に運んで来て拝むようになっているそうですね。

ならこっちは田舎の広大な土地でコストを下げるようにしましょう。

お骨を送ってもらいます。

ただしお骨の保管は月1000円とは別料金ですね。

お墓参り禁止の宗教なので、親族の人は来なくてもいいです。

どうしても拝みたければネットの生配信で対応するようにしましょうか。

もう少し仏教の真面目な話にするつもりでしたが、随分と内容が変わってしまいました。

大抵は風習として受け入れ我慢するつもりではいますが、お盆は宗教ハラスメントとでも呼べるような、何も考えていない人にすれば理解できない宗教の強要である側面があることを世界の片隅で提唱して終わります。

最後まで読んで頂きありがとうございます。
次の投稿 前の投稿

WISH LIST

気になったものをリストに入れています。 送ってくれる方はいないとは思いますが念の為に貼っておきます。 プレゼントされた場合は開封動画などを撮影して公開する場合もありますのでご了承下さい。 もし宣伝して欲しいものなどがありましたらご連絡下さい。 WISH LIST
Copyright ©2016-2019 aki080georgia. Powered by Blogger.

Blog Archive

Pages

© Design 1/2 a px. · 2015 · Pattern Template by Simzu · © Content 抽象論