
有料ですが映画やドラマやアニメなどが見放題というイメージです。
実はCNNも普通に視聴することができます。
衛星放送でも見れるでしょう?と思った方はいませんか?
それってもしかしてCNNjと表記されていませんでしょうか。
アメリカで放送しているCNNをリアルタイムで見ることができるのがCNN/USです。
これが衛星放送や光サービスなどでは加入するのに手間がかかったりするのです。
まず、お住まいの地域が対象になっているか、それ用の衛星アンテナを取り付けているか、別途ビデオデッキのような機器を取り付けなければいけないなど、様々な要件を満たさないと視聴することができませんでした。
CNN/USが含まれている有料チャンネルのプランなどもなく、単体で契約して月2000円以上かかります。
つい何年か前まで、CNN/USを日本で視聴するためのハードルは結構高かったのです。
それがなんとhuluでは普通の月額933円(税抜き)の料金で視聴することができます。
この時点で半額ほどになっており、なおかつ映画やドラマなどが見放題です。
インターネット経由で視聴するので、ネット環境さえあれば衛星アンテナやチューナーなども必要ありません。
なぜCNN/USにこだわっているかといいますと、それが世界で起きていることだからです。
日本の新聞やテレビニュースは世界から見たらローカル放送みたいなものです。
見ているだけで英語の勉強にもなりますし、仮に英語がわからなかったとしても映像でどのようなことが起きているかなんとなく理解することができます。
私は以前、CNN/USを視聴していました。
トランプ大統領より前のオバマ政権の頃で、上院と下院のねじれ国会となり、予算が成立せずに政府機関が閉鎖されてしまったことがありました。
ガバメントシャットダウンと呼ばれているものです。
日本ではほとんど報じられることがありませんでした。
CNN/USでは政府機関の閉鎖になった瞬間から、1秒ずつ時間をカウントし始めるようになりました。
他のニュースを放送している時でも画面の端の方で、何時間何分何秒と時間が刻まれています。
政府機関の閉鎖は何日も続きました。
そして、議会で予算が成立(暫定的なものでしたが)した瞬間にカウントが止まり、議会の様子が映し出されていました。
これを見た時に、歴史的な瞬間に立ち会ったような気がしました。
CNN/USではCMも流れています。
おそらくCNNでCMを流すためには相当な宣伝費が必要になるでしょう。
どのような企業がどんなことをどんな風に伝えているのか、なんとなく考えながら見てみるのも良いと思います。
たまにチープな作りというか、あやしいおっさんが出てきて、俺みたいに金持ちになりたかったら連絡しろみたいなCMもあったような気がします。
それはどうでもいいとしても、ニュース番組に出ているのは超人気のキャスターやレポーターたちです。
番組の進行やニュースの伝え方、深く掘り下げて討論している内容など、世界のトップクラスです。
一度どんなものか見てみるのをおすすめします。

【Hulu】今すぐ会員登録はこちら
良かったらこちらから無料トライアルに申し込んでみてください。
無理しないようにしてくださいね。
以前、会員だった方もこの機会にいかがでしょうか。
最後まで読んで頂きありがとうございます。