今日はブログを休むことも考えたのですが、タイミング的に今月は更新するのが厳しそうなので更新できる時にしてみたいと思いました。
去年の12月にauから転出して格安simに移行する予定が、iPhone8を安くするなどの引き止め策に乗っかることにして、今もauのままになっている話を記事にしたことがあります。
『iPhone8にかなり安く機種変更した話』

auひかりお申込はコチラ
そのままauになったことで、格安simに比べれば月々に支払う料金が数千円くらい高いかもしれませんが、大手キャリアこそのインフラ的なところで恩恵が十分あるようにも思います。
例えば、ちょっとした買い物ならauウォレットに貯まったauのポイントで支払うこともできますし、チャージしておけばクレジットカードの代わりにもなり、便利です。
で、今回はもう一つ知らなかった利点について書いていきたいと思います。
ただし、これはある程度auを長く利用している人に限られている話です。
上記の記事にもありますが、私は6年以上前くらいから携帯電話もネット回線もauでした。
今はどうかわかりませんが、当時auひかりを申し込んだ時は、田舎ということもあり、その地域では私が初めてで一世帯しかいないと聞きました。
そういうのが加味されているのかは謎ですが、どうやらちょっと優遇されたお客さんのような扱いになっているのかもしれません。
今年の4月頃に、電話のみで機種変更ができるという、その冊子が届いた人にしか利用することができないサービスの案内がありました。
その時は、去年の年末に機種変更したばかりですし、使うことはないと思っていました。
ところが先日、親が機種変更をしたいということで、色々と調べてみることにしました。
10年以上ずっと同じガラケーを使い続けているのと、今年で還暦になるという節目です。
昨年9月に起きた北海道胆振東部地震で停電を経験した際に、スマホが私だけだと心細いところがあったので、これを機に親にもスマホを使ってもらうように勧めたところスマホに変更したいとのことでした。
ちょうど10月からの消費税が上がり、キャッシュレス決済での還元もありますから、それも後押しするような形になったかもしれません。
調べてみたところauでは60歳以上になると、日本全国どこの固定電話や携帯会社に電話を掛けても通話し放題になるプランがあります。
特定のスマホに機種変しないといけないという謎の縛りがありますが、月額料金に上乗せされているのではなく、通常の料金で電話での通話が無料になるようなのです。
親がauショップへ行けるのは、9月の3連休だけでした。
ところが誕生日が9月の末くらいです。
誕生日前でも60才以上のプランが適応できるものなのか、それとも先に契約だけ済ませてスマホを取り置きしてもらえたりできるものなのか、を問い合わせてみることにしました。
すると、誕生日を迎えてからではないと、契約ができないということなので、その時は諦めることにしました。
でも、できれば増税前に機種変更できたら機種代の税額くらいは変わってきそうです。
誕生日以降はauショップに一緒に行ける日がありませんでした。
去年の機種変更の際に、最初はauショップへ行った私ですら高い機種や不要なサービスを勧められて辟易してしまったことがありますから、なるべくそういうのは避けたいと思っていました。
それで思い出したのが、先ほどの電話のみで機種変更することができるサービスです。
自分のだけはなく、親の機種変更だけど大丈夫か聞いたら、すんなりOKでした。
60歳以上で通話し放題になるサービスは、らくらくスマホみたいな指定された3種類の機種のみを選んだ時でないと適応されないようです。
最初から必要最低限の料金プランを勧められて、機種代も思ったいたよりも割引されていました。
もうその時点で機種変更したいくらいでしたが、やはり誕生日以降じゃないと適応されないということと、9月30日が誕生日の場合は、30日に申し込んでも10月1日の扱いになってしまうということでした。
それに加えて、10月1日以降は機種代を割引することができる限度額が政府の意向により、変更になるかもしれないという話もありました。
どっちにしても通話し放題のプランにできるのは誕生日以降ということだったので、そこまで通話する訳ではありませんが何かあった際には役に立つと思ったので、結局10月以降にまた詳しいことがわかり次第、連絡をもらうことになりました。
そして、再度、連絡が来て話を聞くと、どうやら機種代金はむしろ安くなっていました。
ただ、今度はその3機種の中の希望していたスマホが品切れになっているということでした。
え?こっちは9月の初旬くらいからその機種がいいと伝えているのに、取り置きしてくれなかったのか。。。
と、直接は言いませんでしたが結構がっかりしましたけどね。
今月中に入荷するかどうかも未定ですが、今はそれを待っている状態です。
で、どうしてもそんなに機種代金が安くなるのか、という点については、係りの人と電話で話している時に知ることになりました。
たまにauからauショップで機種変更するとauウォレットで5000ポイントとか10000ポイントがもらえる半券みたいなのが送られてくるのですが、電話での機種変更ではそれが使えない代わりに相当額を減額してくれているそうです。
家電量販店でもそうですが、ポイントでもらうよりも実は減額してくれた方がコスパがいいですからね。
送られてくる半券の期限がすぎていて、急いでいる訳ではないので、また送られてくるまで待った方がお得なのかな?みたいな話をしている時に教えてもらいました。
本当は機種変更が済んでから記事にした方が良かったのですが、また今後の動向を機会があればお伝えしたいと思います。
もし、春くらいに電話で機種変更できるパンフレットが送られてきたのを取って置いている人がいれば自分や家族の機種変更の際に利用してみるのもいいかもしれません。
多分、パンフレットが送られてきたけど、捨てたよ、っていう人がいれば一般の窓口に連絡すれば、該当している人なら電話番号を教えてくれるかもしれませんが、実際には試していないので自己責任でお願いします。
結局、去年スマホもネットも乗り換えるつもりだったのがauに留まったことで、親の分のスマホ代にもau光の割引が適応されることになり、結構お得感があります。
厳密には格安シムに乗り換えた方が安く済んだとは思いますが、こうしたサポートの分なども考慮すると一概には言えない部分もあるのかなと思います。
さすがに田舎の両親にしてみればスマホにするだけでもハードルが高いのに、どこだか知らないような格安simにしてもらうのはもうちょっとハードルが高いです。
という訳でauの機種変更は電話でするのがお得という話でした。

auひかりお申込はコチラ
プランの名前を調べてみたところ、カケホ割60という名称でした。
ネットで検索すると9月30日で終了と出ますが、10月1日からも新カケホ割60が始まっているので、詳しくは各自でauなどに問い合わせて頂いた方が確実です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。