10~15年くらい前のことなので、一昔前といってもいいかもしれませんがパチンコ店でアルバイトしていたことがあります。
地元のパチンコ店だったこともあって、近所の人や親戚のおじさんおばさん、同級生や知り合いなど、または辞めてから別の職場とかでもよく聞かれるのが、遠隔ってあるの?ということでした。
その度に無いですと答えるのですが、その質問をするような人の中で信じてくれる人は一人もいなかったと思います。
いやそんなはずはない、バイトだから知らないだけだとか、守秘義務があるから言えないんでしょ?とか、きっとこんな風に遠隔しているに違いないと妄想を語られることもありました。
とりあえず守秘義務の話からしてみたいと思います。
少なくとも自分がいたパチンコ店では守秘義務契約はなかったです。
パチンコ店は日本中にたくさんありますし、色んな人が働いていますし、やっぱりヤンキーっぽい人も結構います。
もし守秘義務があったとして、辞めたあとに誰が言ったかなんて特定することは不可能だと思いますし、ましてやヤンキーっぽい人なら言っちゃったりしそうな感じもします。
大手のチェーン店で200店舗以上あるそうなので、そこに10人働いていたとしても2000人規模、おそらく全国では数万人以上のパチンコ店で働いている人がいそうです。
それでもみんなが守秘義務を守っているとしたら大したものだと思います。
しかし、たまに本当に遠隔操作をしていて検挙されていることはあるそうです。
私も働いている当時にニュースで見たことがあります。
そういったところは店舗数が少なく個人でやっているような小規模な場合に限られると思います。
よく社員の人が言っていたのは、チェーン店の一つでも遠隔操作で摘発されれば、全ての店舗が営業できなくなって会社が潰れてしまう、だからそこまでしてやるメリットはないということでした。
あと、これは以前にどこかのブログで見た記事なのですが、引用するにもどこに載っていたのか覚えていないため、ざっくりとした内容になってしまいますが、なかなか興味深いと思ってみたので思い出しながら書いてみようと思います。
少なくとも5年以上前だと思うのですが、パチンコの機械を動かしているプロセッサーはかなり高度なものを取り付けるように義務付けられているそうです。
パソコンのCPUにあたるものですね。
その規格ではパチンコ台を稼動させるためにはオーバースペックでコストも高く付くようなのですが、なぜそんなことが義務付けられているかというと、そこは陰謀論っぽいのですが、そうすることで安定的にアメリカの半導体などの業界に利益が出るような仕組みにするために、そうしているらしいです。
あくまで噂レベルかもしれないので、そこは信用していいのかは確かに疑問ではありますが、昔に比べればパチンコ台に搭載されている集積回路も飛躍的に向上しているのは間違いないと思います。
おそらく一昔前のパソコンよりも全然性能が高いものが搭載されていることでしょう。
そこまで高性能で制御可能なレベルになっているなら、やはり遠隔操作するために手を加えることは昔よりも難しいと思いますし、また手を加えなくても、元々の設定通りに稼動してくれれば、当たりが多すぎて店が赤字になるなんてことはなくて、上手く調整してくれるでしょう。
こういった面からもわざわざ遠隔操作をするメリットはないといえます。
しかし、ここで遠隔操作はいかにメリットがないかとか、遠隔操作は存在しないというだけではなく、あくまでも可能性として、もう一歩踏み込んだことを考えてみたいと思います。
とりあえず遠隔操作については可能性が低く、あったとしてもいずれ捕まる可能性が高いため、やっている店があるとすれば愚かだというほかありません。
でも、他にも不正はあるのではないかと思っています。
具体的に知っている話もありますが、それは今回はちょっと内緒にするとして、例えばスロットではパチンコの釘での調整とは違って、台自体に設定が6段階あって(今はどうなんでしょうか)、それを知っている立場の人が知り合いに言ったりする可能性はあるのではないでしょうか。
よく競馬や競輪などの選手は試合前は外出禁止でパソコンなどにも触れてはいけないという厳しいルールが課せられていると聞きます。
しかし、パチンコ業界でそのようなルールがあるというのは聞いたことがありません。
もちろんバレればただでは済まされないでしょうが、絶対に秘密が守られているという証拠はありません。
もう一つ、うっすらとここが問題ではないかと思うことについても書こうと思います。
そのお店や会社の方針を客が知ることはできないということです。
例えば、ゴト行為の被害に遭った場合に、そのパチンコ店は、そのゴト行為をなかったことにしてそれ以後も予定通りの還元率を続けるのか、それとも一時的に出玉を絞って損失を取り戻すのかはわかりません。
そもそも客はその店が被害に遭ったかどうかも知りません。
もっといえば、そういう被害に遭ってはいなかったとしても、順調に利益を上げている店舗が、他店の赤字を穴埋めするために、順調な店の方の出玉を絞ることだってあるかもしれません。
この場合の出玉の調整はパチンコの釘であったりスロットの設定であったり、通常の調整であって、遠隔操作などはまずないかと思います。
いずれにしても、客にとってはその台が出るかどうかの以前に、知らないところでギャンブルは始まっているということです。
ということは遠隔操作はあるのかどうかの前に、不正を撲滅する仕組みになっていない限りは、深くのめりこまないことが大事だと思います。
噂レベルのものも書いたため、話半分にして頂いて、あくまで自己責任で判断されるようお願いします。
最後までお読み頂きありがとうございます。
現在、弊ブログではbot対策などの理由でコメント欄を設置していません。
ツイッターのアカウントをお持ちでしたら、こちらの方にコメントを頂ければと思います。
(ツイッター内であればリンク先以外のところでも構いません)
もちろんフォローやリツイート、いいね!のみでも大歓迎です。
またツイッターの方では各種のご依頼も受け付けています。
些細なことから、規模の大きなプロジェクトまで、私でできることであればお力になりたいと考えています。
現実的には、現在地方に住んでいますので、ネット上で行える悩み相談などに限られるかもしれません。(特に資格は持っていませんが求められれば様々な分野でアドバイスします)、ご依頼によっては出張費込みであれば、遠くでも行くつもりです。
現在、私は会社に所属せずに、新しい仕事の仕方を模索している段階です。
仕事を始めてからはできなくなってしまいますが、今の状況だからこそ募集してみることにしました(自分で読んでも怪しいと思いますが)。
興味がございましたら、ツイッターの方をフォローして頂くか、フォロー希望などのリクエストを下さい。
特に明確な決め事はありませんが何らかの方法でご依頼の連絡を頂ければこちらからもダイレクトメールなどでお返事します。
おつかい程度のことでもお気軽にご相談ください。
よろしくお願いいたします。<(_ _)>
Kindleの著書
ウィッシュリスト
気になったものをリストに入れています。
送ってくれる方はいないとは思いますが念の為に貼っておきます。
プレゼントされた場合は開封動画などを撮影して公開する場合もありますのでご了承下さい。
もし宣伝して欲しいものなどがありましたらご連絡下さい。
直近の記事
金融業界の職員による犯罪が増えている件と大局観
月に1回なんとか更新しているブログで、今月は今日か明日くらいしかブログに時間が割けなかったので、前から書きたかった内容を思い出しながら書いています。 発覚したのが去年だったというのもありますが、金融業界の職員による犯罪が相次いでいます。 三菱UFJ銀行やみずほ銀行では行員が顧客...
このブログを検索
ブログ アーカイブ
カスタム人気記事
-
このブログでは今のところ旅行やホテルのことについての記事が、他のより多めに読んで頂いているようなので、今回は独断と偏見で、ホテルの従業員に嫌われる客と好かれる客について書いてみようと思います。 ※追記 『元ホテル従業員がこっそり教えるオススメの宿泊予約サイト』 (...
-
※4月26日の自分のツイートから引用と文章を補足しています。 昨日の世界まる見えで、ブレインダイビングの異名で知られているという新子景視というマジシャンがやっていた9桁の数字の一致の種明かしが考えてみたら多分わかった。 まずどんなマジックだったのか簡単に説明したいと...
-
私がジョニ・ミッチェルを聴くきっかけになったのは、インタビューをほとんどしなかった頃のプリンスが尊敬しているミュージシャンの一人として名前を挙げていたことでした。 ちなみにその時に他に名前が上がっていたのはジミ・ヘンドリクスとレッドツェッペリンです。 どちらも聞きま...
-
あまり名前を聞いたことがない小説家だと思いますが、自分の知っている範囲で紹介したいと思います。 まず始めに、この小説家は翻訳される度に、その出版社によって日本語の表記が異なっているということです。 最初に日本語で翻訳されたのが、1995年頃でベルナール・ウエルベル。...
-
※11月25日の自分のツイートから引用して文章を補足していますが、この件は何度かつぶやいたと思います。この時のツイートがその全ての集約になっている感じがします。ちなみに最近は別色のバージョンが出たのを宣伝するため一部CMの内容が変更になっています。 以下がその時にツイートし...
-
眠りが浅いためか、昔から夢はよく見るし結構覚えていたりする。 私が10代の頃だったと思うが本屋で夢占いの本を見つけた。 それは多分ここで名前を言えばわかる人もいると思うが、結構有名な占い師が監修している本で、絵本のように少し大きめで、幻想的な絵などが描かれていた。 ...
-
仏教には三観(さんがん)と呼ばれている三つの物の観方があります。 空観(くうがん)、仮観(けがん)、中観(ちゅうがん)、それぞれに深い意味があります。 簡単に言えば、空観と仮観の両方ができていれば中観ということになります。 空観は空っぽで何もないのではなくて、...
-
気まぐれに何度目かのブログ名の改題とリニューアルをしました。 また変わるかもしれないですが、新党あい公式ブログといっても本当に新党を結成したわけではありません。先日の衆院選挙で、れいわ新撰組に投票する人の中には、ひらがなのれいわが書きやすいからという理由もあるという話を聞いて、そ...
-
※後日追記。こちらの記事が好評なのと現在では放送されていないCMもあるため第2弾となる記事を書きましたのでこちらもどうぞお読み下さい。 『嫌いなCM好きなCM2』 結構、全部とは言わないまでも、この企業のCM駄目だなと思った会社の物は本当に買わなかったり極力控え...