今回はかなり視野の狭いどうでもいいような内容だけれども、一度書いてみたかったことなので記事にしてみようと思います。
最近は言われなくなったのですが(まだ言われてないだけかもしれませんが)、10年くらい前から文章を書く時には句読点(くとうてん)をこんな風に使おうと考えて、結構ずっと一貫して勝手に続けています。
なのでプライベートでもネット上でも時々、句読点の使い方が変だから文章が読みにくいと指摘されることが度々ありました。
それでも仕事や金銭が絡む状況では素直に従いますので、その辺は大丈夫ですが、その書き方のままでいったんは提出して直してもらうことは何度かあったと思います。
最近、自分が見ていたゲーム関連のブログでも、私自身は何の違和感もなく読んでいたのですが、そのブログのコメント欄にはやはり句読点の使い方が変で読みにくいという書き込みを何度か見ました。
そのブロガーの文書を読み直したわけではないのですが、多少違っていても、おそらく根底的には似た考えがあると思いました。
それは文法的なルールで句読点を打つのではなくて、文章を認識させやすくするために句読点を使うということです。
というのも日頃プライベートで文章を入力する時もネットでも同様ですが、普通、一般の人がキーボードなどで入力した文章にはルビ(ふりがな)を振ることはまずないと思います。
昔は手書きだったり、書籍化する際は入念には編集段階でルビをきちんと振ったりしたかもしれませんが、そういう場合を除けば、ほとんど文章はそのまま読んでもらう形になります。
ちょっと一例をあげてわかりやすく説明してみたいと思います。
文章にふりがなを振らないという前提です。
(例文)私は苺を食べたい。
という文章を書こうとしているとします。
苺をいちごと読める人は多いかもしれませんが、漢字で書くのはなんか違うなという書き手の気持ちがあったとします。
私はいちごを食べたい。
なので、苺をひらがなにしてみましたが今度は見た目がなんか違うなという時があるのです。
これだけの文章だとそうではないと思いますが、この前後に結構な量の文章があったとすると、「はいちごを」の辺りでひらがなが渋滞していてパッと見ると伝わりにくいかなと考えてしまうのです。
私は、いちごを食べたい。
なのでここに句読点を入れることでパッと見てすぐに伝えたい内容が、読み手にとっては速く理解できるではないかというところまで、なんとなくですが配慮しているのです。
私はイチゴを食べたい。
苺をカタカナにする手段もありますが、この場合だと句読点は不要になりますが、この辺りはその時の書き手の気持ちやニュアンスによっても異なってくるかと思います。
次に口語文(話し言葉)だとまた変わってきますので同じように例をあげて考えてみたいと思います。
「私苺食べたい。」
これは先程のように今度は漢字が渋滞を起こしているように見えます。
「私、苺、食べたい。」
口語文になると、文章の時よりは句読点の使い方は自由になりますが、それでも見やすくなるために、言葉が途切れ途切れになってしまうのは、そういう意図である場合以外は避けたいという気持ちが働きます。
「私いちご食べたい。」
一貫性がないように思われるかもしれませんが、この場合は個人的には句読点なしでも大丈夫です。
なぜならパッと見て認識できるからです。
「わたし、いちご食べたい。」
話し言葉ですから、私のあとに間を空けたいという場合でも句読点を入れますが、 それならせっかくなので、文章全体の状況が大丈夫なら私をひらがなにして表現をしてもいいかなと思います。
「わたし、いちご、たべたい。」
もし一語ずつ途切れさせたい場合は全部ひらがなでいいかなと思います(どうでもいいですが苺と一語が掛かっているということを念のため書いておきます)。
ちょっと幼い女の子が話しているという感じなら、漢字よりこっちかなと思います。
少し、わかりにくかったかもしれませんが、文法的なルールというよりは読みやすさ、読みやすさよりは見やすさ、見やすさよりは認識しやすさ、という感じでしょうか。
あとは声に出した際の読みやすさも少しだけ意識しています。
それらが組み合わさって、その上で明確なルールではありませんから、文法的に句読点を学んできた人には読みにくくなるのです。
これが英語だったらこうなります。
私は 苺を 食べ たい。
日本語だとスペースがないため、余分な句読点が必要だと思うのはこのためです。
実際は日本語にスペースがあればその方が読みにくいです。
個人的には、小説を読んだ時には筒井康隆さんのような句読点が全然ない文章は結構好きで読みやすいです。
しかし、日頃書く文章は様々な人が読むことを前提としていますから、やはり句読点が増えてしまうという感じです。
最初の方にも書きましたが、すごくどうでもいい内容ですが、実はこだわりを持って句読点を使っているという話でした。
それでも同じことの繰り返しになりますが、直さなければ仕事や金銭的なものが発生する時に差し支えるということになればその通りにしています。
また、この句読点の使い方が必ずという訳でもないので、やったりやらなかったりなので、やはり一貫性はないじゃないかと言われればその通りかもしれません。
極端にいえば、昔は筆で文章を書いている時には、余計な句読点は書きたくなかったかもしれませんが、そもそもどういう理由で、その文法的なルールとしての句読点が規定されていったのかを考えれば、それはやはり文章をわかりやすく、認識しやすくするためだったのではないかと思うのです。
そうであるならば、やはり既存のルールではなくて、その都度その方が認識されやすい文章を心掛けて書いてみようという、ただそれだけの理由です。
色々、賛否が別れるとは思いますが、日本語が続く限りは、この先もついて回る話です。
文章を書く環境が変われば、文法も変わっていくと思います。
それは句読点に限ったことではありませんが、その理由は伝えたいことをより効率よく伝えたいという思いであれば、既存の文法から逸脱していたり、変わったものであっても良いのではないかと思っています。
最後までお読み頂きありがとうございます。
現在、弊ブログではbot対策などの理由でコメント欄を設置していません。
ツイッターのアカウントをお持ちでしたら、こちらの方にコメントを頂ければと思います。
(ツイッター内であればリンク先以外のところでも構いません)
もちろんフォローやリツイート、いいね!のみでも大歓迎です。
またツイッターの方では各種のご依頼も受け付けています。
些細なことから、規模の大きなプロジェクトまで、私でできることであればお力になりたいと考えています。
現実的には、現在地方に住んでいますので、ネット上で行える悩み相談などに限られるかもしれません。(特に資格は持っていませんが求められれば様々な分野でアドバイスします)、ご依頼によっては出張費込みであれば、遠くでも行くつもりです。
現在、私は会社に所属せずに、新しい仕事の仕方を模索している段階です。
仕事を始めてからはできなくなってしまいますが、今の状況だからこそ募集してみることにしました(自分で読んでも怪しいと思いますが)。
興味がございましたら、ツイッターの方をフォローして頂くか、フォロー希望などのリクエストを下さい。
特に明確な決め事はありませんが何らかの方法でご依頼の連絡を頂ければこちらからもダイレクトメールなどでお返事します。
おつかい程度のことでもお気軽にご相談ください。
よろしくお願いいたします。<(_ _)>
Kindleの著書
ウィッシュリスト
気になったものをリストに入れています。
送ってくれる方はいないとは思いますが念の為に貼っておきます。
プレゼントされた場合は開封動画などを撮影して公開する場合もありますのでご了承下さい。
もし宣伝して欲しいものなどがありましたらご連絡下さい。
直近の記事
松本さんが復帰できないのはテレビ業界やSNSなどの弊害
月に1回なんとか更新しているブログで、先月はブログを改題して月にもう2回くらい更新するつもりでいたのですが、ドラクエ3のリメイクが発売されてしまい昨日までやってました。 書きたかった内容を思い出しながら今回はこの話題を書いてみようと思います。当初は箇条書きにして後で書き直そうと思...
このブログを検索
ブログ アーカイブ
-
▼
2017
(133)
-
▼
2月
(28)
- 頭の悪い人の見分け方
- 左とか右の話
- Explain Fermat's last theorem by a three-way deadlock
- TPP反対理由を改めて解説
- 私のすべらない話
- プリンスのアルバム『Come』
- アラビア数字の形には意味がある
- 尿管結石への対処法
- エフィカシーが大事だと思う件
- 独特な句読点について
- 東芝とタイムマシン
- 老人になっても性格は変わらない件
- バルミューダのトースター
- アマゾンキンドル出版手続き中
- 前世がわかる人の嘘
- 不思議な体験を振り返る
- 接客業と顧客満足度の嘘
- 潰れたコンビニやスーパーの共通点
- 嫌いなCM好きなCM
- 素直に謝った方がいい場面について
- ネット媒体の最近の漫画について
- 函館牛乳のコーヒー牛乳(番外編)
- 自分を許して許可する
- 簡単!激安!卵を使わないチャーハン
- あえて今の若者を敬う
- 白口浜 天然真昆布しょうゆ(番外編)
- イメージすれば叶うは本当か
- 芸能人は特権階級か
-
▼
2月
(28)
カスタム人気記事
-
このブログでは今のところ旅行やホテルのことについての記事が、他のより多めに読んで頂いているようなので、今回は独断と偏見で、ホテルの従業員に嫌われる客と好かれる客について書いてみようと思います。 ※追記 『元ホテル従業員がこっそり教えるオススメの宿泊予約サイト』 (...
-
※4月26日の自分のツイートから引用と文章を補足しています。 昨日の世界まる見えで、ブレインダイビングの異名で知られているという新子景視というマジシャンがやっていた9桁の数字の一致の種明かしが考えてみたら多分わかった。 まずどんなマジックだったのか簡単に説明したいと...
-
私がジョニ・ミッチェルを聴くきっかけになったのは、インタビューをほとんどしなかった頃のプリンスが尊敬しているミュージシャンの一人として名前を挙げていたことでした。 ちなみにその時に他に名前が上がっていたのはジミ・ヘンドリクスとレッドツェッペリンです。 どちらも聞きま...
-
あまり名前を聞いたことがない小説家だと思いますが、自分の知っている範囲で紹介したいと思います。 まず始めに、この小説家は翻訳される度に、その出版社によって日本語の表記が異なっているということです。 最初に日本語で翻訳されたのが、1995年頃でベルナール・ウエルベル。...
-
※11月25日の自分のツイートから引用して文章を補足していますが、この件は何度かつぶやいたと思います。この時のツイートがその全ての集約になっている感じがします。ちなみに最近は別色のバージョンが出たのを宣伝するため一部CMの内容が変更になっています。 以下がその時にツイートし...
-
眠りが浅いためか、昔から夢はよく見るし結構覚えていたりする。 私が10代の頃だったと思うが本屋で夢占いの本を見つけた。 それは多分ここで名前を言えばわかる人もいると思うが、結構有名な占い師が監修している本で、絵本のように少し大きめで、幻想的な絵などが描かれていた。 ...
-
仏教には三観(さんがん)と呼ばれている三つの物の観方があります。 空観(くうがん)、仮観(けがん)、中観(ちゅうがん)、それぞれに深い意味があります。 簡単に言えば、空観と仮観の両方ができていれば中観ということになります。 空観は空っぽで何もないのではなくて、...
-
※後日追記。こちらの記事が好評なのと現在では放送されていないCMもあるため第2弾となる記事を書きましたのでこちらもどうぞお読み下さい。 『嫌いなCM好きなCM2』 結構、全部とは言わないまでも、この企業のCM駄目だなと思った会社の物は本当に買わなかったり極力控え...